こんな症状でお困りの方
- 膝の内側が痛くて歩けない。
- 膝が痛いように感じるが、膝が腫れているなどの悪い所が見当たらない。
- 無理な運動やストレッチを行った後、膝の内側が痛くなった。
▼
もし一つでも当てはまったら・・・
ぜひ一度当院の施術を
お試しください。
鵞足炎に対する当院のアプローチ

当院では、まずどのようにすると膝の内側にある鵞足部が痛むのかをお聞きし、鵞足部を構成している縫工筋、薄筋、半腱様筋の3つの筋肉を丁寧に触診していきます。
触診でどこがわるいのか把握した後に、施術を行って血行を改善し、筋肉の負担を取り除いていきます。
次に行うのが、炎症を起こしている鵞足部に対してお灸を行います。
これは一見、一般に行われていることと逆のことと思われるかもしれませんが、東洋医学では「熱を多く加えれば、余計な熱を発散して冷えていく」と考えます。
お灸をすることにより、鵞足部の余計な熱を発散し、自然と腫れや炎症が回復していきます。
また、鵞足炎を起こしやすい方は、足が冷え、筋が引きつっていることが多いので、当院では体のバランスを整え、足が温まるように改善し、このような症状が起こりにくい体作りをしていきます。
施術の流れ
院長からのメッセージ

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
院長の原田 明典です。
私は名古屋市内で鍼灸を専門に行っている治療院に勤め、そこでさまざまな患者さまが東洋医学の力で症状が改善していくことを目の当たりにすることができました。
こうした東洋医学の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと思い、当院を開院致しました。
あなたの症状を改善に導くため、脈診や丁寧な触診で原因を特定し、一人一人のお身体の状態に合わせた施術を提案させていただきます。
はじめてのところは色々な不安があると思いますが、当院ではお得な初回特典もご用意しておりますので、『まずはお試し』のつもりでお気軽にお越しいただければと思います。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
当院の特徴
1. 一人一人の痛みに合わせた施術

当院で行っている施術は、全てその患者さまの痛みに合わせて行うオーダーメイドの施術です。
患者さまの体の状態ごとに、はりやお灸の刺激量を決めて、施術を行います。
そして施術を行うごとに調整を加えながら、その患者さまに合った施術を追求していきます。
全て当院で行っているのは、患者さまごとに合わせた手作りの施術です。
2. 丁寧なはり、気持ちの良いお灸

当院で使用するはりの主なものは、太さが0.14ミリ~0.18ミリで、髪の毛の太さ程の細いものです。
こうしたはりを用いて、施術は繊細で丁寧な手技を行っていきます。
お灸は全て3分の2程度燃やすだけで、燃やしきることはありません。
3分の2程度ですと気持ちの良い温かみが伝わり、お灸をした部分の血行が良くなります。
このように施術しますので、お灸で火傷して痕が残るようなことはありません。
3. 料金は一律で、追加料金はなし

当院の料金は一律3000円です。
患者さまによっては、いくつかの症状を複数お持ちの方もおられます。
一般の接骨院や治療院では施術部位が多くなる毎に追加料金を取られる料金システムの所がよくあります。
こうした料金システムですと、施術部位が多いと自分の症状だと一体いくら払うことになるのだろうと不安になってしまいます。
当院では患者さまにこうした不安を抱かれないように、どれだけ施術部位を増やしても、一律の料金であり、追加料金は一切頂きません。
また、当院では初診料も頂いておりません。
ご安心してご相談、ご来院ください。
よくある質問
Q、どんな格好で治療を受ければいいですか?
A、膝から先、肘から先が出る短パンやタンクトップのようなものが治療しやすいです。はりきゅう院に来られてから着替えられても良いです。
Q、予約時間には、いつまでに来た方がいいですか?
A、予約時間に間に合うように来ていただければ結構です。ただし、予約時間に間に合わない、またはキャンセルされるようでしたら、必ず電話でご連絡ください。もし連絡がない場合は、施術をお断りさせて頂きます。
Q、健康保険は使えますか?
A、当院では健康保険の取り扱いはしておりません。全ての自費での治療となります。
お電話ありがとうございます、
原田はりきゅう院でございます。