こんな症状で悩んでいませんか?
- 家事や仕事に集中できない
- イライラが止まらず、周りに八つ当たりしてしまい、その後、自己嫌悪になる
- 眠れない夜が続く…
- 体が常にだるく、疲れが取れない
- 急に汗が出て止まらなくなる
- 不安感や焦燥感が強くなる
- こうしたことがあるが、病院では「異常なし」と言われる
▼
もし一つでも当てはまったら・・・
ぜひ一度当院の施術を
お試しください。
更年期障害に対する当院のアプローチ

更年期のつらい不調、がまんしていませんか?
「なんとなく体も心もつらい…」
「顔が急に熱くなる」「寝つけない」「イライラが止まらない」
それは、更年期障害による不調かもしれません。
40代・50代になると、体調や心のバランスに変化を感じる方が増えてきます。
病院では「年齢のせい」と言われても、毎日のつらさは決して軽いものではありません。
◆ 更年期障害とは?
更年期障害は、主に45~55歳頃の女性に見られる、心と体の不調の総称です。
女性ホルモン(エストロゲン)の急激な変化により、自律神経のバランスが崩れ、さまざまな症状が出てきます。
よくある症状
-
顔のほてり、のぼせ、大量の汗
-
めまい、ふらつき、動悸
-
頭痛、肩こり、疲労感
-
不眠、イライラ、気分の落ち込み、やる気の低下
-
冷え、手足のしびれ、胃腸の不調
これらの症状は、ひとつだけでなく複数が同時に現れ、日常生活に影響を及ぼすことも少なくありません。
◆ 東洋医学ではどう考えるの?
東洋医学では、更年期の不調を「腎の衰え」によるものと考えます。
「腎(じん)」とは、東洋医学でいう生命力・成長・老化をつかさどる大切な臓です。
年齢を重ねることで腎の働きが弱まると、体の熱のバランスが崩れ、上半身には熱がこもり、下半身は冷える状態(=上熱下寒)になります。
この熱の偏りが、のぼせ・発汗・動悸・不眠・不安感など、さまざまな不調として現れてくるのです。
さらに、心・肝・脾など他の臓腑のバランスも影響し合い、症状は人それぞれ違った形で出てきます。
◆ 当院の鍼灸ケア
― 東洋医学の知恵で、体の土台から整える ―
当院では、東洋医学に基づいて、体質や症状に合わせた鍼灸施術を行っています。
更年期の不調をやわらげるために、以下のような流れで施術を行います。
① まずはていねいなカウンセリング
どんな症状があるのか、いつ頃から始まったのか、睡眠・食事・ストレスの状態なども詳しくうかがいます。
東洋医学の視点で脈やお腹の状態も確認し、今の体のバランスを見極めます。
② 上半身の熱を逃がす
手足のツボにやさしく鍼をして、頭や胸にこもっている熱を下へ流し、のぼせや動悸をやわらげます。
③ 下腹・腰まわりを温め、腎の力を補う
お灸や鍼で下腹部や腰を温め、「腎」を活性化。冷えや疲れ、気力のなさにアプローチします。
④ 肩・首の緊張をほぐす
全体が整ったあと、首や肩のコリもゆるめ、血流や気の巡りをスムーズにしていきます。
刺激はすべてやさしく、心地よい施術です。副交感神経が働きやすくなり、深いリラックス状態へ導きます。
◆ 更年期のつらさに、鍼灸という選択を
「年齢だから」「しょうがないこと」と思っていませんか?
実は、東洋医学では更年期は「体の変化に合わせて整えるタイミング」として、とても大切にされてきました。
鍼灸で体の土台を整えることで、眠りやすくなった・気分が軽くなった・汗が減ったなど、少しずつ体がラクになっていく方もいらっしゃいます。
◆ 更年期の不調にお悩みの方へ
-
検査では異常がないのに、つらさが続いている
-
薬ではない方法で体を整えていきたい
-
長く続く不調を、自分の体質から見直したい
そんな方に、鍼灸と東洋医学の力で寄り添い、やさしく整えるお手伝いをいたします。
◆ ご相談はお気軽に
更年期の症状は、人にはなかなか伝わりにくいもの。
でも、一人で悩まず、体の声に耳を傾けることが、良くなる方向への第一歩です。
あなたの今の状態に合わせて、無理のないペースで施術を進めていきます。
どうぞ安心してご相談ください。
当院では、東洋医学をもとにした鍼灸施術で、更年期の心と体の不調を整えるサポートを行っています。
施術の流れ
院長からのメッセージ

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
院長の原田 明典です。
私は名古屋市内で鍼灸を専門に行っている治療院に勤め、そこでさまざまな患者さまが東洋医学の力で症状が改善していくことを目の当たりにすることができました。
こうした東洋医学の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと思い、当院を開院致しました。
あなたの症状をよくするため、脈の状態やお腹の状態などお体の状態を確認し、一人一人に合わせた施術を提案させていただきます。
あなたが少しでも症状をよくしたいと思うなら、私は全力でサポート致します。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
当院の特徴
1. 一人一人の症状に合わせた施術

当院で行っている施術は、全てその患者さまの症状に合わせて行うオーダーメイドの施術です。
患者さまの体の状態ごとに、はりやお灸の刺激量を決めて、施術を行います。
しかし、最初から患者さまごとに合った刺激の量はわかりません。
何回か施術を試させて頂いて初めて分かるものなのです。
当院では初回では試しの刺激の量の施術を行い、それを元にして2回目以降で刺激の量を合わせていくことを行っていきます。
2. 東洋医学による施術

当院の施術は、東洋医学に基づくものです。
患者さまの脈の状態をみたり、お腹の状態や舌の状態をみたりしながら、お体の状態を考えていくものです。
施術も電気や機械などは使わず、お灸と鍼だけで行います。
3.時間をかけて、体の状態を聞く

当院では、患者さまのお体の状態を正確に把握するため、毎回、時間をかけてお話をお聞きするようにしております。
これは、時間と回数を重ねれば、見えてこなかったお体の状態を知ることが出来るため、初回はもちろんのことですが、2回目以降も大切にしております。
当院はお体の状態を良くするため、患者さまとのコミュニケーションを重要視しております。
よくある質問
Q、どんな格好で治療を受ければいいですか?
A、膝から先、肘から先が出る短パンやタンクトップのようなものが治療しやすいです。はりきゅう院に来られてから着替えられても良いです。
Q、予約時間には、いつまでに来た方がいいですか?
A、予約時間に間に合うように来ていただければ結構です。ただし、予約時間に間に合わない、またはキャンセルされるようでしたら、必ず電話でご連絡ください。もし連絡がない場合は、施術をお断りさせて頂きます。
Q、健康保険は使えますか?
A、当院では健康保険の取り扱いはしておりません。全ての自費での治療となります。
お電話ありがとうございます、
原田はりきゅう院でございます。