こんな症状で悩んでいませんか?
- 最近、何だか疲れやすい。
- 疲れているのに、眠れない。
- ストレスを感じると、のどがつまったり、呼吸が苦しくなる。
- 顔がほてり、汗が止まらない。
- 食欲がない。
- こう言った症状があるのに、病院で異常なしと言われた。
▼
もし一つでも当てはまったら・・・
ぜひ一度当院の施術を
お試しください。
自律神経失調症に対する当院のアプローチ

最近なんとなく体がしんどい…
それ、自律神経のバランスの乱れかもしれません
「なんとなく疲れが取れない」
「検査では異常なし。でも、体はつらい」
「眠れない、胃腸の調子が悪い、気分も落ち込みがち…」
そんな状態が続いているなら、それは自律神経の乱れが関係しているかもしれません。
仕事、家事、人間関係、加えて年齢による体質の変化。
年齢を重ねると、心と体のバランスが崩れやすくなります。
「なんとなく不調」が続くのに、どこで相談していいかわからない。そんな声をいただきます。
◆ 自律神経失調症とは?
自律神経失調症とは、交感神経(緊張モード)と副交感神経(リラックスモード)のバランスが乱れることで、さまざまな不調が現れる状態です。
よく見られる症状
-
動悸、息切れ、胸のザワつき
-
めまい、ふらつき
-
胃の不快感、下痢、便秘、吐き気
-
頭痛、肩こり、のどの詰まり
-
眠れない、夜中に目が覚める
-
朝から疲れている、やる気が出ない
こうした症状は1つだけでなく、いくつも重なって現れることが多く、日常生活にも影響します。
◆ 東洋医学の考え方で、自律神経の乱れを読み解く
東洋医学では、自律神経の乱れを「気と血の流れが滞っている状態」「五臓六腑(ごぞうろっぷ)のバランスが崩れている状態」ととらえます。
たとえば…
-
ストレスや怒りがたまる → 肝の働きが乱れ、気の流れが滞る
-
疲れが取れない、胃腸が弱い → 脾や胃の機能低下
-
不眠や動悸 → 心や腎のバランスの乱れ
西洋医学では原因が見つかりにくいこうした不調も、東洋医学では体質や気の流れを見ながら、全体を整えることで改善を目指します。
◆ 当院の鍼灸施術 ― やさしく整えて、元気を取り戻す ―
当院では、東洋医学の考え方をもとに、ひとりひとりの体の状態に合わせた鍼灸施術を行っています。
◎ 施術の流れ
① 丁寧なカウンセリングと体の観察
まず、今感じている不調、生活リズム、ストレスの有無などをじっくりうかがいます。
加えて、東洋医学に基づき、脈・お腹・筋肉のこりなども確認し、全体の状態をみていきます。
② やさしい鍼で、緊張をほぐす
浅めの鍼で手足・背中などをやさしく刺激し、体の緊張をゆるめて副交感神経が働きやすい状態に導きます。リラックスできるよう、刺激はソフトです。
③ 必要な場所にはしっかりアプローチ
肩こりや背中の張りなど、特に硬くなっている部分には、少ししっかりと鍼を行い、滞っている「気・血」の流れを巡らせます。
④ お灸で体を温め、深いリラックスへ
お腹や足先を中心に、心地よい温かさのお灸を取り入れ、全身の巡りを促進。じんわりとした安心感が、心にも体にも広がります。
◆ 自律神経のケアは「ゆっくり」「やさしく」が基本です
自律神経の不調は、長く積み重なった疲れやストレスが原因になっていることがほとんどです。
そのため、一度の施術で劇的に変化するものではありません。
でも、やさしい刺激で少しずつ整えることで、「朝がラクになった」「夜がよく眠れるようになった」などの変化が表れてくることがあります。
◆ 自律神経の乱れによる不調でお悩みの方へ
「病院では「異常なし」と言われたけれど、つらさは変わらない」
「薬を飲む以外の方法で、少しでもいいから体質から整えていきたい」
そんなお悩みや不安に、私たちは東洋医学の知恵と鍼灸の力で寄り添います。
あなたの体の声を一緒に聴きながら、無理のないペースで施術を進めていきます。
「なんとなくずっとしんどい」その状態から、少しずつ元気を取り戻していきましょう。
▶︎ 自律神経失調症でお悩みの方は、どうぞお気軽にご相談ください
当院では、東洋医学の視点と鍼灸のやさしい力で、心と体の回復をサポートしています。
自律神経の不調にお悩みの方に、安心してご相談いただける場所です。
施術の流れ
院長からのメッセージ

当院のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
院長の原田 明典です。
私は名古屋市内で鍼灸を専門に行っている治療院に勤め、そこでさまざまな患者さまが東洋医学の力で症状が改善していくことを目の当たりにすることができました。
こうした東洋医学の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいと思い、当院を開院致しました。
あなたの症状をよくするため、脈の状態やお腹の状態などお体の状態を確認し、一人一人に合わせた施術を提案させていただきます。
あなたが少しでも症状をよくしたいと思うなら、私は全力でサポート致します。
あなたのご来院を心よりお待ちしております。
当院の特徴
1. 一人一人の症状に合わせた施術

当院で行っている施術は、全てその患者さまの症状に合わせて行うオーダーメイドの施術です。
患者さまの体の状態ごとに、はりやお灸の刺激量を決めて、施術を行います。
しかし、最初から患者さまごとに合った刺激の量はわかりません。
何回か施術を試させて頂いて初めて分かるものなのです。
当院では初回では試しの刺激の量の施術を行い、それを元にして2回目以降で刺激の量を合わせていくことを行っていきます。
2. 東洋医学による施術

当院の施術は、東洋医学に基づくものです。
患者さまの脈の状態をみたり、お腹の状態や舌の状態をみたりしながら、お体の状態を考えていくものです。
施術も電気や機械などは使わず、お灸と鍼だけで行います。
3.時間をかけて、体の状態を聞く

当院では、患者さまのお体の状態を正確に把握するため、毎回、時間をかけてお話をお聞きするようにしております。
これは、時間と回数を重ねれば、見えてこなかったお体の状態を知ることが出来るため、初回はもちろんのことですが、2回目以降も大切にしております。
当院はお体の状態を良くするため、患者さまとのコミュニケーションを重要視しております。
よくある質問
Q、どんな格好で治療を受ければいいですか?
A、膝から先、肘から先が出る短パンやタンクトップのようなものが治療しやすいです。はりきゅう院に来られてから着替えられても良いです。
Q、予約時間には、いつまでに来た方がいいですか?
A、予約時間に間に合うように来ていただければ結構です。ただし、予約時間に間に合わない、またはキャンセルされるようでしたら、必ず電話でご連絡ください。もし連絡がない場合は、施術をお断りさせて頂きます。
Q、健康保険は使えますか?
A、当院では健康保険の取り扱いはしておりません。全ての自費での治療となります。
お電話ありがとうございます、
原田はりきゅう院でございます。